看護師をしながらファミレスキッチンの副業で月収5万稼げました!

30歳主婦、2児の母です。今は次男を出産したばかりで子育てに専念していますが、つい最近まで動物病院で看護師をしていました。滅多に残業の無い仕事で、給料も低いことから2~3時間程度でできるファミレスの接客をしていました。
大体平均すると副業での収入は5万円。私の体験談を書こうと思います。
ファミレスキッチンバイトの内容は?
ファミリレスのキッチンホールの仕事で接客を主に担当していました。 お客さんが来店されると水出し、メニュー伺い、カトラリーをセットして料理を運び、皿を下げる、会計など一般的なものでした。
人が少ない時間帯にはデザートメニューも作ったりしていました。 私が入っていた深夜の時間帯は店長も副店長もいない時間帯で、バイトリーダーのフリーターの方が仕事を教えてくださっていました。
そのリーダーの方はサービス精神旺盛の方で、お客さんの要望にはなるべく沿うというモットーを持った方でした。昼の時間帯の人にその話をすると、社員さんがいないからこそできるけど、普通はこんなに自由にできないよと驚いていました。
例えばファミレスの料理はメニューの写真の通りに組み立てなければならないのですが、お客さんからなるべくパフェを高くしてと言われれば、そのリーダーは写真を無視し使っている材料でいかに高くできるかを挑戦し、喜ばせていました。
俺は辛い物が大好きだから、担々麺が辛くなければ許さないよと冗談を言うお客さんに対しては通常の担々麺と辛味の液体を持っていき、好きなだけ辛くしてくださいと言って喜んでもらいました。
誕生日だと言われればパンケーキの飾りつけを通常より豪華にするだけでなく、外のおすすめメニューの紙を剥がし、『HAPPYBIRTHDAY〇〇様!』と書いて玄関に置いておき、一度会計を済ませて帰られたお客様が嬉しそうにありがとうと戻ってきたこともあります。
最初はその接客が正しいものであるか分かりませんでしたが、お客様の喜んでくれる顔に私もすっかり楽しくなり、通常の仕事内容と共に、いかに「喜んでもらえるか、満足してもらえるか」を考えて接客していました。
看護師をやりながらファミレスのバイトをやるメリットとデメリット
メリットは、本業が動物病院でしたので患者さんには「こんにちは」「お大事にしてください」など形式ばった言葉しかかけることができず、病気の動物も多かったので暗い気持ちになることもありました。
ファミレスのバイトは良い気分転換になるというか、昼の時間帯にはサラリーマンの方、夜は家族連れや仕事帰りの方、深夜は水商売をされている方など様々な人と接することができ、お話を聞いたり会話するのがすごく面白かったです。
途中から仕事にも慣れ、いかにお客様を楽しませることができるかということも考えていたので本業のほかに熱中できる場所があって良かったです。
元々何かを飾り付けたりすることも好きなので、手作りの季節の折り紙などをお店に飾らせてもらったり、動物病院では体験できないことをたくさんできたので、世界が広がった気分です。
また、入る時間帯も一日2、3時間で良かったですし、自由がきいたところも良かったです。
デメリットは立ちっぱなし動きっぱなしによる足の疲労でしょうか。
動物病院でも常に診察や検査、掃除などで動き回っており、手術の助手に入る時は緊張を保ったまま3時間立ちっぱなしということもありました。
最初はそれに加えてホールの仕事も大丈夫かなと思い、実際に足の疲れはかなりありましたが、すぐに慣れました。動き回るのが楽しくて仕方なかったです。 後は、苦手な人が来た時の対応は少し苦労しました。
あまり接することが無かったせいか、怒鳴るように喋る人や店員を見下して物を言ってくる人の席には正直行きたくありませんでした。
でもこれも仕事、と言い聞かせて接すると、意外に良い方だったり笑顔を向けてくれることもあり、人付き合いの幅が広がったように思います。
仕事が楽しくなると、たくさんシフトに入ろうと思え稼ぐことができます。
副業で稼ぐための一番のコツは、その仕事を大好き!入りたい!と思うようになることだと思います。