
27歳女性です。
2年前までは地元北海道の公共交通機関の営業・広報担当として勤務、現在は転職して東京で雑誌編集のお仕事をしています。
趣味は野球で、小学校は野球部・ソフト部に所属し、大学時代も野球部のマネージャーとして活動していました。
副業バイトとして、野球に関わるお仕事を単発で何度か経験しています。
副業アルバイト「野球に関わる」単発の仕事の口コミ
野球が好きということで、学生時代も、現在社会人になってからも、近場の野球場でスタッフを募集しているとき、日程さえ合えば応募していました。
野球場でのお仕事は基本的に単発1日、日給1万円前後というものが多いと思います。仕事内容は客席案内、チケットのもぎり、警備、物販、清掃とさまざまです。
前職の北海道にいたころは、函館市のオーシャンスタジアムで客席案内1回、チケットのもぎり2回、副業バイトとして経験。転職して東京に来てからは、横浜スタジアムでチケットのもぎりを1回、経験しました。
試合開始の2~3時間ほど前、午前中にスタッフが集合することが多く、そこから当日の役割を発表されます。その後、各持ち場ごとにリーダーから細かなシフトと対応の流れの説明がされ、各自持ち場に移動して行うというものです。
チケットのもぎりの場合は、試合開始の1時間~1時間半前に配置につきます。そこから試合開始前までがメインのお仕事なのですが、一気に数十人と押し寄せるため、確実に整列してもらい、もぎり忘れが出ないように細心の注意を払います。
最初は各入口に約5名ほど、試合が始まってからは1~2名を残し、手が空いたスタッフは客席案内や物販のフォローに向かうことが多いです。
客席案内の場合、各入口に3~5名ほどのスタッフが配置し、入場したお客様のチケット番号を見て、それぞれどのあたりに席があるか案内します。何度も訪れたことがあるような方は入り口付近での案内だけですが、初めてで迷っている方は座席付近まで、お子様連れで階段に時間がかかるような方の場合は空いているルートを案内するなど、臨機応変に対応します。
試合が始まってからは、遅れてくる方のためにスタッフ1~2名が交代で残るのですが、休憩に入るスタッフが多くなります。この時はひと段落の時間ではありますが、トイレ案内などがあるので、事前に確認して案内しておけるようにするのが大切です。
試合終了後は、各入口の受付を撤去して終了となります。集合から解散まで、約5~6時間程度となりますが、試合のプレー時間によっても若干前後します。
単発高収入の副業アルバイトのポイントと注意点
野球場での客席案内、チケットのもぎりは、大学生のアルバイトとしても人気で、学校でも募集をかけていることが多いので、簡単で誰にでもできそうという印象がありましたが、実際に経験をしてみて、多くの方とのコミュニケーションが必要となることに気が付きました。
スタッフ同士は名前も知らない、年齢もまちまち。しかし同じ配置になってからはお客様が来る前までに段取り良くこなすために打ち合わせが大切です。
遠くまでお客様を案内して、配置に戻るのが遅れそうな場合など、誰が残るか、誰がどんな動きをするかを決めておかなければ、スタッフ不在ということもあり得ますので必ず最初に決めておかなければなりません。
また、全員が同じ箇所に固まっていては非効率で、混みあう時間に複数のお客様をさばくことができず、長い時間待たせてクレームの原因となります。
試合開始時間が決まっていること、みなさんそれを楽しみにしていることから、なんとしても、その前までにチケットのもぎりと客席案内を済ませなければなりません。
この副業バイトを通じて、初対面の人たちに積極的に声掛けをして、段取りよくこなすための提案をしていく度胸がついたと思います。
また、お客様に嫌な思いをさせないように、笑顔で明るく対応するという、接客の基本も身に付きました。
これが、この副業バイトをしてよかったな、1番思う点です。
これはお仕事の内容と少しだけ離れるのですが、試合に出る有名選手が間近にいることがあって、「こんにちは」「お疲れ様」「頑張っているね」なんて声をかけてもらえたこともあったので、野球ファンにはとてもうれしいです。このバイトの特権です。
一方で、どうしても協力してくれないスタッフ、暗く雑な対応でお客様のクレームを生み出してしまう人というのも時にはいます。
ひとりひとり面接をするところもあるようですが、私が経験したいずれも簡単な書類で採用が決まったので、そこまで見抜くことはできないんだと思いました。
自分がいくら頑張っても、「どうせバイトだし…」と適当な態度でいる人には何度か困らされました。それでもそんな事情はお客様には関係ないので、そのフォローで走り回ったのが大変なことでした。
また、天候はどうしても求人に申し込んだ時点で把握できないので仕方ないのですが、雨の日や風が強い日、寒い日、暑い日などは1日中外にいるのでつらいなと思いました。
副業バイト:野球に関わる単発の仕事を選んだ理由とお勧めするポイント
野球やそのほか球場での競技、イベントに興味がない方はなかなか縁がないお仕事かもしれませんが、日給1万円前後というのは、仕事内容から考えるとすごく好待遇だと思っています。
学生から年配の方までスタッフはさまざまで、初対面の方がほとんどなので、最初は緊張や不安もあるかもしれません。お客様も、優しい人が多いですが、少し待たされただけで怒ってくる人もいて、辛い思いをするかもしれませんが、コミュニケーションや段取り力を養えるという点では、いい経験になると思います。
1日中外で、ほとんどの時間が立ちっぱなしで、場合によっては球場内を走り回るので、ある程度の体力は必要ですし、天候次第ではもうやめたいと思うこともあるかもしれませんが、野球場の熱い空気、盛り上がるお客様、そんな状況にいることで、自分自身楽しい気持ちになりますし、普段デスクワークの方は特にいい息抜きにもなると思います。
応募の条件は特別厳しくなく、誰でもできる仕事かもしれませんが、それでもスタッフ、お客様の関係を大切にして、精いっぱい対応する責任感が必要です。逆に言うと、それさえできれば難しいことはなく、やりがいを感じることができるので、ぜひおすすめしたいと思います。